前へ
次へ

葬儀の時に戒名は既に決まっている

仏教においては、亡くなったときに仏門に入るとする宗派が多くその時に仏門に入るに当たっての名前をもらいます。
これが戒名であったり法名などと言われる名前です。
名前にもいろいろな位があり、位が高くなるとその分戒名の料金も高くなる仕組みです。
通常は一般的なくらいの戒名をつけてもらいます。
将来的には戒名は位牌に彫ってもらって仏壇に置くようになります。
しかし位牌はすぐにはできないので、葬儀の時は仮の位牌が用意されてそちらで式が執り行われます。
では戒名がいつつけられるかですが、お通夜の時に依頼をしておくと葬儀の時までに僧侶が決めてくれ、それを書いた仮の位牌を持ってきてくれます。
仮の位牌は白木の位牌とも言われ遺族が用意します。
葬儀会社に依頼をしているときは葬儀会社が用意してくれます。
それを僧侶にお通夜の時に渡して置き、どんな戒名がいいかなどの希望も伝えると良いでしょう。
故人の生前のことなどを話しておくと、それにちなんだ文字などを入れてくれたりします。

Page Top